サラリーマンの仕事がない土日は^ー^

仕事は、サラリーマン。土日の休日に優雅な時間を過ごすのが趣味。野球・サッカー・相撲・映画・宝塚歌劇などさまざまなエンターテインメントの楽しさをお伝えするブログです。

暗殺教室を見た!!なんだかちょっとジャンプらしくないな 笑^ー^

 

 

kindle fire hdで暗殺教室を見てみた。

 

f:id:leggie3131:20150627155059j:plain

 

 この本を読んで感じたことは・・・・・I・

 

 

 

「凄くジャンプらしくない作品で面白いな^ー^」

 

と思った。

 

 ジャンプの3大原則は、

 

「友情・努力・勝利」

 

まずこの漫画は、

 

「教師を暗殺することが最大の任務」

 

という設定でスタート。

 

んん・・・???暗殺すること・・・・?

 

この時点でまずジャンプらしくないなと思った 笑

 

唯、ジャンプらしくないのでこの先、展開がどうなっていくのかが

 

非常に興味深くなってしまう 笑

 

なにより本の表紙がコレ!!

 

f:id:leggie3131:20150628001803p:plain

 

なんかちょっと怪しい感じ・・・

 

あらすじ

 

 

ある日突然、進学校「椚ヶ丘中学校」の落ちこぼれ組・3年E組の元に防衛省の人間と、そして人間ではない謎の生物がやって来た。マッハ20で空を飛び、の7割を破壊して常時三日月の状態にしてしまった危険な生物は「来年3月までに自分を殺せなければ地球を破壊する」ことを宣言したうえ、「椚ヶ丘中学校3年E組」の担任教師となることを希望した。

 

 

f:id:leggie3131:20150628002519j:plain    vs  f:id:leggie3131:20150628002930j:plain

 

 おお~ますます異様だ 笑

 

朝礼の様子

 

f:id:leggie3131:20150628003333j:plain

 

いきなり暗殺から朝礼がスタート 笑

 

話がぶっとびすぎ・・・・笑

 

先生にむけていきなり銃口を向けるところからスタート・・・

 

 主人公は、この人

 

f:id:leggie3131:20150628000931j:plain

 

 潮田 渚

 

暗殺という言葉なのでゴルゴ13ばりの目つきの鋭いこわもての男かと

 

思いきやどこにでもいそうなかわいい中学生!!またここでもジャンプ

 

らしくなく・・・・・・

 

所属は、

 

3年E組

 

実は・・・・

 

椚ヶ丘中学校の落ちこぼれ軍団

 

f:id:leggie3131:20150628004545j:plain

 

椚ヶ丘中学校が進学校なのだが、成績不振だとE組に配属されこの校舎

 

に飛ばされてしまう 笑 

 

いつの時代だよってつっこみたくなるような極端な設定 笑

 

f:id:leggie3131:20150628002750j:plain

 

 毎日がこんな感じの光景!!

 

 

この作品を見ていて面白かったこと

 

非常に3年E組に入っていろいろと勉強したいなって思った^ー^

 

見ていて3年E組の生徒がものすごく羨ましくなる。

 

3年E組の生徒の最大の目的は、

 

「殺せんせーを暗殺すること」

 

 であるが、ただ単に暗殺のみに注力することを許さない。

 

「優れた暗殺者は、万のことに通ずる」をモットーに学業をも絶対に

 

疎かにしない。それどころか優れた暗殺者は、様々なことに人より秀でて

 

いなくてはならず勉強ができて当たり前なのである。そんな基礎理念を下

 

に徹底して学業に専念させるのだ。

 

 その部分を見ていて感じたことは、

 

「天才ってこういう環境から生まれるんじゃなかなって思った。」

 

この作品の一番の見どころは、

 

 

 エリート集団 3年A組         vs            落ちこぼれ軍団 3年E組

 

の対決

 

まあ少年マンガのべたべたな設定では、あるがわかっているだけにまた予想通りの展開だけに物凄く面白い。

 

 

3年A組の生徒は、

 

学業優秀でテストの点数が上位の生徒集団。

 

一方で3年E組は、成績下位集団。

 

 その3年E組に

 

殺せんせーが着任。

 

そこでの殺せんせーの教育方針は、

 

「個性を大切にした教育」

 

人それぞれに長所・短所があり

 

長所を伸ばし短所を直していくという教育方針。

 

そこでの教育方針がすごい

 

ぶっとんでる 笑

 

外国語の得意な生徒がいればマッハ20のスピードで外国

 

まで生徒をつれていき本場の空気を味あわせる。

 

授業のやり方もすごい!!

 

世の中にでている教科書・参考書をすべて読み尚且つ、生徒の

 

長所・短所を踏まえて指導する!!

 

その時点でこんな先生がいればなぁ~~~~~~~

 

っていう感じになる。

 

一方の3年A組は、

 

エリート集団であるので価値基準は、テストでいい点数をとりいかに

 

優秀な集団の中に居続けることかが重要な集団。

 

正に世の中のコミュニティを連想させるような対立方式を描いているのだ。

 

この図式をこのマンガで見ていて思ったことが・・・

 

 確かに

 

テストでいい点数をとるよう

 

ゲームをスタートさせれば・・・・・・

 

恐らく3年A組にいる教えたことを忠実にミスなくこなすことができるエリート

 

集団が勝つ図式になるだろう。我々の現実社会でもそれを物語っている。

 

しかしながら・・・・・・

 

自分の長所短所をしっかりと理解させ、自分の長所を徹底的に伸ばす努力を行い

 

それに伴い同時にその長所で短所を穴埋めすることができるならば

 

恐らく3年A組にいるエリート集団が落ちこぼれ軍団に勝てることは、できない

 

のではないだろうか?

 

それは、かつての偉人・天才たちの経歴が物語っている。

 

人間のコンプレックスには、物凄いエネルギーを秘めている。そのエネルギーを

 

下に培った能力・技術・スキルというものは、決して教えたことを忠実にミスなく

 

無難にこなすという概念を遥かに凌駕するのではないか。

 

何となくでは、あるが社会の中で決して目に見えぬが皆の共通理解の中で何となく

 

理解している。

 

ここでは、人間のコンプレックスは、短所であるがそれを伸ばせばだれにも伸ばす

 

ことができないひいては、それを突き詰めていけば世の中から

 

天才とよばれるほどの名声を得ることができる。

 

そんなことを感じさせてくれる作品であると思った。

 

まとめ

暗殺教室を見てこれからも自分の長所短所をしっかりと理解し、長所を伸ばしていき

 

短所を直していくという努力を決して怠らないように努めようと思った。